今日は話題のパワースポット赤猪岩神社(あかいわじんじゃ)をご紹介します。
赤猪岩神社の場所
赤猪神社は、鳥取県の南部町にあります。
米子からも近く地元民の方たちも初詣などでお参りされています。
駐車場も整備されていますよ!
鳥取県西伯郡南部町寺内232
赤猪岩神社とは?
赤猪岩神社とは、日本最古の歴史書「古事記」に出てくる大国主命にまつわる神社です。
大国主命は日本各地でだいこく様のと称されまつられています。
建国神としてあの出雲大社にもまつられています。
そんな大国主命が落命し復活したという再生神話が特に赤猪岩神社が話題の理由です。
再生神話
この再生神話伝説をさらっと紹介しておきます。
昔々とても美しいと有名なヤガミヒメという女神様がいました。
ヤガミヒメは多くの求婚を受けますが心優しい大国主命に惹かれて結婚します。
そんな大国主命に嫉妬した兄神たちは珍しい赤い猪を追い立てるから山の下で捕まえてくれと嘘を伝えます。
正直者の大国主命は山の下で猪を待ち構えます。
そこに兄たちは猪ではなく燃やした巨岩を落とし殺してしまったのです。
大国主命の死を悲しんだ母は、天の神に助けを求めて大国主命を復活を頼みます。
すると大国主命は息を見事に吹き返したのです!
凄いですね母親の愛というやつは
これが猪に見立てて落とされた巨岩です。
こんなものが山の上から落とされたらひとたまりもありませんよね。
パワースポットとしても有名!
そんな赤猪神社ですが、パワースポットとして有名なんです。
神社の裏手にある鎮守の森がそのパワースポットです。
ここに巨岩もまつられていてここで落命と復活があったとされています。
赤猪岩神社にお参りに行こう!
復縁や再就職、新しい人生の門出にパワースポット赤猪岩神社に足を運んで見てはいかがでしょうか?
米子や大山からも近いので観光のついでにちょっと立ち寄ってみてもいいと思いますよ!